Search A.I.
Menu
ホーム

メールマガジン ホームページプログラミングテク

Windowsテク
Javaアプレット サンプル
Java Q & A
JavaScript Q & A
Perl Q & A
Perl レッスン
PHP レッスン
PHPテク
MS-DOS コマンド集
UNIX コマンド集
SQL コマンド集
SEの基礎講座
WEBシステム開発受注します
]無料フォームメール送信サービス
リンク集
SEの基礎講座
1章. サーバについて
2章. レンタルサーバ
3章. 自社サーバ
4章. ドメイン
5章. SSL通信
6章. Operation System
7章. WEBサーバ
8章. プログラム言語
9章. データベース
10章. システムとデザインの関連性
11章. サーバとクライアントのやり取り
12章. サーバシステムで実現可能なこと
13章. Application Service Provider(ASP)
14章. パッケージソフト
15章. システム工数
16章. TelnetとFtp
17章. セキュリティ



6章 Operating System

6.1 OSとは

・OSの意味
コンピュータの基本ソフトウェア。ユーザがコンピュータを操作するための、基本的なシステムを提供するためのソフトウェア。

・OSの分類
主にUNIX系、Windows系、Macintosh系の3つに分類できる。


6.2 OSの種類

・UNIX系
安定しているので、WEBサーバに適している。
特にLinuxは無料なので、最近はよく使用されている。
Redhut Linux、Turbo Linux、Soralis Sun OS、FreeBSDなど

・Windows系
マイクロソフトが改良を続けてきたOS。ユーザビリティに優れているため、個人が使用するOSとしては最もシェアが高い。
Windows NT4.0、Windows2000 Server、WindowsXP Serverなど

・Macintosh系
アップル社が販売するOS。処理能力に優れているので、画像、音声、映像処理によく利用される。
Mac OS X Serverなど


6.3 動作の違い

・文字コード
通常、UNIXではEUCコードでテキストが作成されるが、WindowsとMacではS-JISコードで作成されるので、開発環境と動作環境が異なるOSの場合、文字化けが発生する場合がある。この場合、どの文字コードを使用するのかを明確にし、HTMLのMETAタグに文字コードを記述し、さらにその文字コードにテキストを変換する必要がある。

・アプリケーション
OSが異なれば、当然使用できるアプリケーションも変わってくる。例えば、PostgreSQLはUNIX版はあるが、Windows版はない。使用できるアプリケーションが決まっている場合、OSも限られてくる。


6.4 OSのインストール

・インストール
OSをインストールするには、CDから行うのが一般的。

・設定
OSをインストールした後は、マシンの設定が必要となる。管理者のIDとパスワードや、ネットワークの設定が主なものとなる。

・工数
OS自体をインストールと設定をするだけであれば、最近はインストーラが分かりやすくなっているので、半日もあれば十分可能な場合が多い。


6.5 運用

・OSの運用
セキュリティホールの修正などのパッチがリリースされた場合は、都度パッチを当てるのが好ましい。

・障害時の対応
何らかの原因でサーバがダウンした場合は、OSを再起動すれば問題はまずない。OSにシステム障害が発生したと思われる場合は、何もできなくなるので、OSごと1から再インストールするなくなる。ただ、ハードウェアの障害による場合もあるので、障害時には原因を究明する必要がある。



前の章へ 次の章へ


このエントリーをはてなブックマークに追加


OfficeLance

お問い合わせはこちらから