・マシンのIPアドレスを確認するには
「スタート」ボタンから「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンド プロンプト」をクリックしてMS-DOSプロンプトを起動し、「ipconfig」と入力します。
・レジストリを設定するには
「スタート」ボタンから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力します。
・レジストリエディタについて
HKEY_CLASSES_ROOT :
拡張子とアプリケーションの関連づけ、ActiveX(OLE)などに関する設定
HKEY_CURRENT_USER :
現在、マシンを使用しているユーザーに関する情報
HKEY_LOCAL_MACHINE :
ハードウェア及びソフトウェアに関する情報
HKEY_USERS : ユーザーに関する情報
HKEY_CURRENT_CONFIG :
現在のハードウェア構成に関する情報
HKEY_DYN_DATA : ハードウェアの構成に関する情報
※レジストリを書きかえる場合は、必ずレジストリのバックアップを取るようにしてください。マシンが壊れてしまっても、作者は責任を負えませんので。
・スタートメニューから「お気に入り」を消す
レジストリを書き換えます。
・HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerというキーを開きます。
・"NoFavoritesMenu"というDWORDの値を作成し、1を入力します。
・ログオフまたは再起動します。
・デスクトップのアイコンを消す
レジストリを書き換えます。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer\Desktop\NameSpaceというキーを開きます。
・その下にある各キーをクリックすると、右枠のウィンドウに"標準"の値としてアイコンの名前が表示されるので、該当するアイコンのキーを削除します。
・新規作成ファイルをレジストリで削除
レジストリを書き換えます。
レジストリエディタのHKEY_CLASSES_ROOTの各拡張子の下のShellNewというキーの名前をShellNew_Tempなどに変更します。
・ポップアップメッセージを変更する
レジストリを書き換えます。
・HKEY_CLASSES_ROOT\CLSIDの下のinfoTipがポップアップメッセージとなります。
・自分のWindowsマシンをWebサーバにしたい
自分のWindowsマシンをイントラネット内でWebサーバにすることができます。
※インターネットでは見れません。
ネットワークのプロパティの「サービス」から「追加」ボタンを押し、「Microsoft Peer Web Services」を選んでCD-ROMからインストールします。ただし、Administratorでないとできません。
・右手でコピーなどのショートカットキーを使う
左利きの人は、左でマウスを操作するため、「Ctrl」+「C」などのショートカットキーは使いづらいと思います。しかし、右手でも同じようなショートカットキーが用意されています。
・切り取り
「Shift」+「Del」
・コピー
「Ctrl」+「Ins」
・貼り付け
「Shift」+「Ins」
・アンドゥ
「Alt」+「BS」
・アプリケーションにショートカットキーを割り当てる
よく使うアプリケーションにショートカットキーを割り当てると、起動が楽になり、便利です。スタートボタンに登録されたアプリケーションの起動に、ユーザの好きなショートカットキーを割り当てるには、以下のようにします。
(1)ショートカットのプロパティを開く
(2)ショートカットタブを開く
(3)ショートカットキー欄に移動
(4)割り当てるキーを押す
・便利なショートカットキー
覚えておくと便利なショートカットキーです。
○ウィンドウズ全般
・ヘルプの表示
「F1」
・名前の変更
「F2」
・プルダウン式の選択ボックスの選択項目一覧を表示
「F4」
・ウィンドウ内をスクロール
「Ctrl」+「カーソルキー」
・プログラムの終了
「Alt」+「F4」
・現在開いている他のウィンドウへ切り替える
「Alt」+「Tab」
・切り取り
「Ctrl」+「X」
・コピー
「Ctrl」+「C」
・貼り付け
「Ctrl」+「V」
・アンドゥ
「Ctrl」+「Z」
・新規作成
「Ctrl」+「N」
・ファイルを開く
「Ctrl」+「O」
・印刷
「Ctrl」+「P」
・上書き保存
「Ctrl」+「S」
・アプリケーション内のウィンドウを閉じる
「Ctrl」+「F4」
・スタートメニューを開く
「Ctrl」+「Esc」
・アプリケーションの強制終了
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」
○デスクトップ
・エクスプローラーを起動
「ウィンドウズキー」+「E」
・検索
「ウィンドウズキー」+「F」
・すべてのウィンドウを最小化
「ウィンドウズキー」+「M」
・デスクトップの表示/非表示
「ウィンドウズキー」+「D」
・タスクバーに表示されているボタンを順に選択する
「ウィンドウズキー」+「Tab」
・タスクバーに表示されているボタンを逆順に選択する
「ウィンドウズキー」+「Shift」+「Tab」
・最新の情報に更新
「F5」
・起動中のタスクを順に切り替える
「Alt」+「Esc」
・起動中のタスクを逆順に切り替える
「Alt」+「Shift」+「Esc」
・ファイルをごみ箱に移動せず削除
「Shift」+「Delete」
・画面全体をキャプチャーしてクリップボードに入れる
「PrintScreen」
・ウィンドウをキャプチャーしてクリップボードに入れる
「Alt」+「PrintScreen」
○エクスプローラー
・すべてを選択
「Ctrl」+「A」
・選択したフォルダを別ウィンドウで開く
「Ctrl」+「Enter」
・アクティプなフォルダを"探す場所"にして検索
「F3」
・連続したファイルまたはフォルダの複数選択
「Shift」+「カーソルキー」
・断続的なファイルまたはフォルダの複数選択
「Ctrl」+「カーソルキー」+「Space」
・オブジェクトの選択/非選択の切り替え
「Ctrl」+「Space」
○ダイアログボックス
・キャンセル
「Esc」
・次の項目へフォーカスを移動
「Tab」
・前の項目へフォーカスを移動
「Shift」+「Tab」
・次のタブを開く
「Ctrl」+「Tab」
・前のタブを開く
「Ctrl」+「Shift」+「Tab」
・チェックボックスのチェック/非チェックの切り替え
「Space」
・選択されているボタンを押すく
「Enter」
○Internet Explorer
・選択したフレーム内で、上に一画面スクロール
「PageUp」
・選択したフレーム内で、下に一画面スクロール
「PageDown」
・選択したフレーム内で、上下左右にスクロール
「カーソルキー」
・選択したリンクを別ウィンドウで開く
「Shift」+「Enter」
・次のリンクまたはフォームにフォーカスを移動
「Tab」
・前のリンクまたはフォームにフォーカスを移動
「Shift」+「Tab」
・ページの先頭に移動
「Home」
・ページの最後に移動
「End」
・次のページがあれば進む
「Alt」+「→」
・前のページがあれば戻る
「Alt」+「←」
・次のフレームまたは項目へ移動
「Ctrl」+「Tab」
・前のフレームまたは項目へ移動
「Ctrl」+「Shift」+「Tab」
・ページの更新
「F5」
・ページの読み直し(アプレットなども読み直す)
「Ctrl」+「F5」
・ページのダウンロードの中止
「Esc」
・"お気に入り"に追加
「Ctrl」+「D」
・"ファイルを開く"ダイアログボックスを開く
「Ctrl」+「O」
・新しいウィンドウでブラウザーを開く
「Ctrl」+「N」
・現在のページを上書き保存
「Ctrl」+「S」
・現在のページまたは選択したフレームを印刷
「Ctrl」+「P」
・IEを終了
「Ctrl」+「W」
・"お気に入りの整理"ダイアログボックスを開く
「Ctrl」+「B」
・アドレス欄に移動
「Alt」+「D」
・アドレス欄に移動して入力履歴を開く
「F4」
○MS-IME
・入力中に全文字消去
「Esc」
・部首変換
「F5」
・ひらがな変換
「F6」
・全角カタカナ変換
「F7」
・半角変換
「F8」
・全角英数変換
「F9」
・半角英数変換
「F10」
・注目文節の末尾を1文字伸ばす
「Shift」+「→」
・注目文節の末尾を1文字縮める
「Shift」+「←」
|